

IMG_7967
Ibaraki Keikyo
地域社会・経済の持続的発展と労使の安定に貢献します
IMG_7967
Ibaraki Keikyo
地域社会・経済の持続的発展と労使の安定に貢献します
今後の事業予定
2025年11月
| 開催日時 | 分類 | 名称/講師名 | 会場 |
|---|---|---|---|
|
2025年11月19日(水)他 |
「視察会 世界最先端の科学技術集積地に学ぶ ①沖縄科学技術大学院大学 ②タップホスピタリティラボ沖縄 ③新里酒造株式会社」のご案内
| 沖縄エリア | |
|
2025年11月19日(水) 14:00~16:00 |
「労働行政懇談会 当面の労働行政の重点課題と施策について」のご案内
講師①:鹿嶋労働基準監督署署長 矢島進介氏 講師②:鹿嶋労働基準監督署監督課長 藤澤徹明氏 | ホテル古保里(鹿嶋市宮中2-1-8 ) | |
|
2025年11月20日(木) 13:30~15:50 |
「令和7年度 第2回県北地区産学懇談会」のご案内
ご参加お申込みは、当番校の茨城県立日立工業高等学校進路指導部・ 道川先生宛にお願いします。 | 日立地区産業支援センター | |
|
2025年11月25日(火) 13:30~15:50 |
「令和7年度 第2回県南地区産学懇談会」のご案内
ご参加お申込みは、当番校の茨城県立石岡商業高等学校・県南産学懇談会担当の小野瀬先生宛にお願い致します。 | 石岡市役所1階・メロディアスホール | |
|
2025年11月25日(火) 09:30~12:30 |
「茨城県立玉造工業高等学校視察会」のご案内
地域における人材育成を支えている茨城県立玉造工業高校を訪問し、実際の授業や実習(3学年)の見学、並びに学校長・教頭・各学科長等8名の先生方との意見・情報交換を行う視察会を開催させて頂きます。同校では現在、機械科・電気科・情報技術科の3科が設置されており、将来、工業系に進む人材の育成に取り組まれています。昨今では、同校を卒業する学生に対する求人社数は2,600社(令和7年7月22日時点)を超えるなど、地域の産業を支える同校への期待は年々高まりを見せています。 | 茨城県立玉造工業高等学校 | |
|
2025年11月26日(水) ~ 2025年11月27日(木) |
「神戸企業視察会 ものづくりと環境・伝統文化を巡る」のご案内
| ||
|
2025年11月26日(水) 13:30~15:50 |
「令和7年度 第2回鹿行地区産学懇談会」のご案内
ご参加お申込みは、当番校の茨城県立麻生高等学校・進路指導部 浅野先生宛にお願い致します。 | 鹿島ハイツスポーツプラザ | |
|
2025年11月28日(金)他 |
「環境経営の質的向上に寄与する “環境見学会(徳島方面)” 」のご案内
| ||
|
2025年11月28日(金) 14:30~16:30 |
「社会福祉法人自立奉仕会 茨城福祉工場 見学会 ~ひとりひとりに最適な個別支援計画を作成し、社会的自立を目指す」のご案内
| 社会福祉法人自立奉仕会茨城福祉工場(笠間市鯉渕6550) |
2025年12月
2026年1月
| 開催日時 | 分類 | 名称/講師名 | 会場 |
|---|---|---|---|
|
2026年1月14日(水) 13:30~15:20 |
「株式会社ヴィオーラ “アレス友部” 見学会 ~障がい者雇用・高齢者活躍・女性登用等 多様な人材がいきいきと働く体制づくりについて~」のご案内
| 株式会社ヴィオーラ “アレス友部” (笠間市旭町550-1) | |
|
2026年1月22日(木) 09:30~17:00 |
「第14期ヒューマンエラー防止セミナー ~交通心理学や産業行動学を活用し、重大事故を防ぐポイント」のご案内
関西大学社会安全学部社会安全研究科教授 中村隆宏氏 | 水戸プラザホテル | |
|
2026年1月26日(月) 13:00~17:00 |
「DX簡易計画作成研修 ~経営戦略に求められるDX戦略とは~」のご案内
ITコーディネータ茨城 | BIZ comfort 水戸 | |
|
2026年1月27日(火)他 13:30~16:30 |
「経営者・労務担当者は、 これだけは知っておきたい!『事例に基づく職場の労働法』2026年版 ※2回シリーズ」のご案内
大和田・谷田部法律事務所、当会顧問弁護士 大和田一雄氏 | 水戸京成ホテル | |
|
2026年1月28日(水)他 09:30~16:30 |
「第16期 管理職・リーダーのためのマネジメント講座 ~やる気にさせる“人間関係の問題の取扱い方(TWI-JR)”を学ぶ(2回シリーズ)」のご案内
一般社団法人日本産業訓練協会 主幹講師・研修部長 山口和人氏 | 茨城県産業会館 |
2026年2月
| 開催日時 | 分類 | 名称/講師名 | 会場 |
|---|---|---|---|
|
2026年2月10日(火) 14:30~16:00 |
「春季労使交渉・労使協議対策セミナー 2026年の春季労使交渉・労使協議に対する経営側の基本的考え方」のご案内
一般社団法人日本経済団体連合会 労働法制本部統括主幹 坂下多身氏 | 茨城県産業会館・大会議室 | |
|
2026年2月17日(火) 13:00~16:30 |
「企業間交流から新たな価値を創出 ビジネスアイデア提案会2026 ポスター発表者募集」のご案内
①日立建機株式会社、②清水建設株式会社、③NECスペーステクノロジー株式会社 | 茨城県産業技術イノベーションセンター |
新着情報
-
すべて
-
会報誌
-
当会からのお知らせ
- 行政からのお知らせ
- 2025年11月13日行政より
- 2025年11月13日行政より
- 2025年11月5日行政より
- 2025年11月5日行政より
- 2025年10月29日会報誌
- 2025年10月9日行政より
- 2025年9月26日会報誌
- 2025年9月17日当会より
- 2025年9月12日行政より
- 2025年8月30日会報誌
- 2025年8月20日当会より
- 2025年7月31日当会より
- 2025年7月29日会報誌
- 2025年7月29日行政より
- 2025年7月17日行政より
- 2025年7月17日行政より
- 2025年7月16日当会より
- 2025年6月27日会報誌
- 2025年6月20日行政より
- 2025年6月20日行政より
- 2025年6月17日行政より
- 2025年6月16日行政より
- 2025年6月3日行政より
- 2025年6月3日行政より
- 2025年6月2日当会より
- 2025年10月29日会報誌
- 2025年9月26日会報誌
- 2025年8月30日会報誌
- 2025年7月29日会報誌
- 2025年6月27日会報誌
- 2025年5月29日会報誌
- 2025年5月2日会報誌
- 2025年4月1日会報誌
- 2025年2月28日会報誌
- 2025年1月31日会報誌
- 2024年12月26日会報誌
- 2024年12月2日会報誌
- 2024年10月31日会報誌
- 2024年9月30日会報誌
- 2024年8月30日会報誌
- 2024年7月31日会報誌
- 2024年6月28日会報誌
- 2024年5月31日会報誌
- 2024年4月30日会報誌
- 2024年3月29日会報誌
- 2024年2月29日会報誌
- 2024年2月1日会報誌
- 2023年12月28日会報誌
- 2023年12月1日会報誌
- 2023年10月31日会報誌
- 2025年11月13日行政より
- 2025年11月13日行政より
- 2025年11月5日行政より
- 2025年11月5日行政より
- 2025年10月9日行政より
- 2025年9月12日行政より
- 2025年8月20日当会より
- 2025年7月29日行政より
- 2025年7月17日行政より
- 2025年7月17日行政より
- 2025年6月20日行政より
- 2025年6月20日行政より
- 2025年6月17日行政より
- 2025年6月16日行政より
- 2025年6月3日行政より
- 2025年6月3日行政より
- 2025年5月22日行政より
- 2025年2月5日行政より
- 2025年1月10日行政より
- 2024年12月24日行政より
- 2024年12月20日行政より
- 2024年12月20日行政より
- 2024年12月20日行政より
- 2024年12月19日行政より
- 2024年12月12日行政より